外は雨、雪、大風。とても公園には行けない、
風邪をひいてお休み、外出できないけど子供が退屈している、
児童館に行きたいけど祭日で閉館、または学童保育で混雑していて行きたくない・・・

子育てをしていると、こんな悩みに直面する事ってありませんか?

そんなときにオススメの、お部屋でできる遊びを紹介します!
ちょっと工夫すれば、さらに面白くできますよ。

スポンサーリンク

定番の遊び

「トランプ」

定番中の定番、トランプ。

神経衰弱やババ抜き、七並べや戦争など、低学年でもできるトランプ遊びがオススメ。

トランプは、お友達と遊ぶうえで知らないと損するメジャーなゲームです。

子どもが遊び方を知らないなら、この機会に覚えておくといいかも。

「かるた」

お正月でなくても、チャレンジしてみましょう!

反射神経のトレーニングや文字の勉強になるかも?

文字を読み上げる音読の練習にもなりますよ。

「積み木・ブロック」

レゴやキャラクターブロック、積み木はじっくり遊べるマストアイテム。

ただ高く積み上げるだけでもよし、説明書の見本と同じものにチャレンジしても良し。

色や形にしばりを加えてもよし。いろいろ楽しめます!

「お絵かき」

画用紙やらくがき帳がなくても、カレンダーや広告チラシの裏面でOK。

セロハンテープで紙を繋げて大きなキャンパスを作って、
たまにはどーんとダイナミックな絵を描いても良いかも。

「ぬり絵」

文房具屋でも売っていますが、ネットで無料のものをプリントアウトしてもOK。

百均でも小さいぬり絵が売られています。

『アイカツ』は大人でも嫌になるくらいコスチュームデザインが細かくて塗るのに時間かかります(汗)

「パズル」

のんびり取り組みたい、ジグソーパズル。

ピースは全部最初にオモテにすること、端から作る事など、基本的なコツを教えましょう。

好きなキャラクターのパズルだと、集中して何回も遊ぶみたいでした。

「おままごと」

皿やスプーン、ナイフなどのキッチンツール、ザクザク切れる野菜やケーキ等の「おままごとセット」を使用。

道具がなくても、本物の小皿やスプーン、お菓子、人形などを使っても盛り上がります。

うちの下の子(男の子)が結構好きなのですが、「どうぞ」と言ってお茶をいれてくれたりします。

心が優しくなっている気がするので、良い遊びだと思います。

「折り紙・紙飛行機」

折り紙や紙飛行機の折り方は、知っておいて損なし!

折り鶴、かぶと、ピアノや手裏剣など、ベーシックなものは押さえておきたいですね。

大人も意外と折り方を忘れているので、一緒に折ってみましょう。

チラシや新聞紙など、大きめの紙で折っても楽しい。

 

 

ひと工夫!工作遊び

「自家製すごろく」

画用紙やカレンダーの裏などの大きな紙に、
適当に枠を作り適当に指令を入れる、手作りの「オリジナルすごろく」を作ってみませんか?

マスはネットにもテンプレートがありますが、スタートとゴールはなるべく離すことがポイントです。
子どもの好きなキャラクターを描いたり、色を塗ったりするとさらににぎやか!

「ふりだしにもどる」「3つすすむ」「1かいやすみ」などの定番の指示はもちろん、
「歌を歌う」「隣の人とハグ」「早口言葉」等、何かをするマスがあっても楽しいですよ。

「働く車すごろく」「パトカーに乗って5マス進む」など、好きなテーマを設けても盛り上がります。
コマは小さい人形やペットボトルのふたなど、近くにあるものでOK。

サイコロも、紙を折るほか、六角形の鉛筆を使うと楽。紙を丸く切って、ルーレットにしてもOk。

「自家製きせかえ」

お絵かき好きな女子にオススメ!

らくがき帳や画用紙に、紙人形を描いて切り抜いたら、それに合わせて服をデザインして切るだけ。

紙やシール、マグネットの着せ替えが市販にありますが、手作りもまた楽しいです!

オリジナルはもちろん、アニメキャラでも作れます。

服をデザインして切り取る前に、肩の「引っ掛ける部分」を忘れずにつくること!

髪の長いキャラクターは、肩から腕のラインを切らなければ着せ替えができないので、
女の子でもボブヘアーの子で作ると、着せ替えが楽です。

ドレスやワンピースはもちろん、メイド服や和服など、いろいろなコスプレを楽しみましょう。

似た体型で男女の人形を作って、男装・女装させても面白いですよ。

「カード作り」

誰かの誕生日やクリスマス、敬老の日など、何か近いイベントはありませんか?

もしあれば、手作りのグリーティングカードを作りましょう。

画用紙と色鉛筆、ハサミやのり、かわいい包装紙などを準備して、
飛び出すカードや、穴あきカードなど、工夫して作ると楽しいですよ。

カードのアイディアは、「手作り カード」で検索すると、いろいろ出てきます。

色画用紙(百均で暖色系・寒色系の綴りが売っています)、
ハートや星などのシールもあると便利ですよ。

「プラバン」

これも百均に売っている、定番工作アイテムです。

オーブントースターに入れると、ぐにゃっと小さくなるさまが面白いですね。

縮むことを考えて、切るときは大きめに切リましょう(プラバンの商品表記を参照)

ハートや四角など好きな形に切りますが、カドは切り落としておくと安心です。

ペンで色付けしてもいいですが、裏面を紙やすりでこすると色鉛筆でも彩色できます。

プラバン自体が透明なので、絵本や雑誌から写し絵もできます。

キーホルダーにするなら、オーブントースターに入れる前に、穴をあけることも忘れずに。

個人的には、百均のマグネットシートを両面テープで貼って、冷蔵庫につけるのがオススメ。

ちょっと無礼講?スペシャル遊び

「新聞紙プール」

新聞紙をひたすらちぎるだけで、ストレス解消になる不思議。

大き目のダンボールやビニールプールがあれば、すぐに新聞紙プールができます。

レジャーシートを敷いて、周りを積み木などで囲んでもOK。

ただ、片付けが大変なので覚悟が必要(笑)

「ダンボールハウス」

これも大きなダンボールがあればお試しを。

入り口にブランケットを掛けたり、おやつを持ち込んだりするだけで、気分は秘密基地。

窓ゃ扉の穴を開けたり、壁にお絵かきしたりしても楽しいですよ。

「小麦粘土」

台所にある薄力粉300g、水100cc(粉っぽければ少し足して)、サラダ油少々(滑らかになる)を、
大きなボウルで全部混ぜれば出来上がり!

水は少しずつ混ぜるのがコツ。入れすぎたら小麦粉を足せば大丈夫です。

日持ちしないので、保存はラップなどで密封して冷蔵庫で。固くなったら水や油を足しましょう。

最初に塩大匙1くらい入れると、防腐剤代わりになって4~5日保ちます

食用色素や絵の具で色をつけるとさらに楽しいですよ。

新聞紙やレジャーシートを敷いて、床や机が汚れないように。

我が家では、食べ終わったキャラクターのグミ(アンパンマンやプリキュア、仮面ライダー等、50円位)の型を
洗って、ぎゅっと粘土を押し込んで型抜き遊びしたりもしています。

「お風呂プール」

暑い日には、浅くでいいので、お風呂にぬるま湯を張って行水しましょう!

スーパーボールや水鉄砲、シャボン玉も持ち込めば、さらににぎやか。

シャワーで雨を降らせたり、大人も付き添ってあげましょう。

 

 

やってみよう!お手伝い

「おやつ作り」

定番はホットケーキミックスでホットケーキ!

混ぜて、すぐ食べられて、夢中になること間違いなし。

アレンジすればドーナツやクッキーも作れます。型抜きが楽しいのでオススメです。

暑い日はアイスクリーム作りも。

卵と砂糖と牛乳だけで作るアイスクリンや、バナナやイチゴを凍らせてつぶすシャーベットなど、
簡単に作れるものがたくさんありますよ。

「ごはん作り」

おにぎりやサンドイッチなど、お昼や軽食につまめるものを作ってもグー。

我が家では、マラカス状の百均のおにぎりメイカーが子どもに人気です。

サンドイッチも、パンを型抜きしたり、トースターで焼いたりすればさらに面白いですよ。

「おそうじ」

ほうきとちりとりで玄関掃除、モップでフローリング掃除、スポンジでお風呂掃除など、
すぐに役立つお手伝いを教えるのもいいですね。

お話しながら楽しんで、いっぱい褒めてあげるのがポイントです。

雑巾の絞り方は、小学校に入る前に覚えておくと便利。意外と大人より仕事が丁寧かも?

「洗濯物たたみ」

ハンカチなど簡単なものからはじめて、タオルや靴下、パンツやシャツなど、
難しいものに徐々にステップアップ。

タオルを裏返しにたたんだり、持ち主別に仕分けたり、教える大人も結構大変!ファイト!

まとめ

いかがでしたか、元気が有り余っている子どもたちと遊ぶのは本当に大変ですよね。

でも、子供と家で遊ぶ方法ってたくさんありそうでしたよね。

大人も一緒に楽しめる室内遊びで、省エネしつつ思い出作りしてみましょう!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク