このたび100均で手帳を買いました。

しかし中身重視で買ったので、表紙の柄が好みと違います(とても可愛いのですが)

それにしおりもペンホルダーも付いていなくてちょっと不便です。

そこで、同じ100均の手ぬぐいを使ってカバーを自作してみました。

スポンサーリンク

手帳カバーの材料集め

まずは材料を集めます。

今回はB6の手帳で作りました。

・手ぬぐい(約34cm×95cm)
・糸(今回は水色と赤)と針
・しおり用リボン(2.5mm幅×30cm)
・ビーズ(しおりの先に結ぶ)
・はさみ
・ペンホルダー用の布(8cm×8cm×2枚)

手ぬぐいはどんな柄でもOKです。

私は今回こちらのペンギン柄を用意しました。

本当は裏布や接着芯などを使用して丈夫にしますが、今回はどちらも使用していません。

そのまま二つ折りにして縫います。

100均の布で手帳カバーを手作り

では手帳カバーを手作りしていきます。

手ぬぐいを折る

最初は横長に二つ折りします。

次に、手帳のサイズに合わせてポケットを折ります。

そのままだとタテもヨコも長すぎるので、端を切ったり折り返したりして調節します。

B6サイズの手帳は、そのままだとタテ18.2cm×ヨコ12.8cmです。

縫いしろ約1cm、手帳にはめるポケット部分が左右とも8cm位ずつになるように調節した結果、

タテは「約21cm」

ヨコは「ポケット16cm(8×2)、本体部分約26cm(12.8×2+α)、縫いしろ2cm(1×2)合計44cm(二つ折りなので全体88cm)」

という寸法になりました。

手帳カバーのしおりを作る

今回は2.5mmのサテンリボンを使用しました。

30cmくらいでちょうどいい長さです。

縫いつける場所はだいたいヨコ部分の中央です。

鉛筆などで印をつけておきましょう。

後で二枚重ねの布の間にはさんで縫いとじます。

返し縫いで丈夫に縫うのがポイントです。

先は普通に結んでもいいのですが、大きめのビーズを通すと可愛いですよ。

ビーズの上下(下だけでもOK)に結び目を作って固定しましょう。

全体を縫い合わせる

まずヨコ左右を折って、縫う前にちゃんと手帳が入るか確認します。

ブカブカだったりきつかったりしたら調整しましょう。

調整できたら、マチ針を留めます。

全体をくるりと裏返して、マチ針を留めなおします。

裏返しできたほうのタテ1辺を残して、他3辺をまっすぐ縫ってください。

私は基本的に手縫いで、半返し縫いしています。

しおりはあらかじめ決めておいた位置にはさんで縫います。

最後にひっくり返すので、しおりが中に入ってしまわないよう要注意です。

裏返しにする

くるりと裏返して、形をととのえます。

最後に、開いているタテ1辺を縫いとじましょう。

ペンホルダーをつける

「バタフライ」という方式で、オモテ表紙と裏表紙両方の側面にとりつけます。

この2箇所にペンを一緒に通すと、手帳が開くのを防いでくれるのです。

ペンの太さに合わせて作るのですが、今回は8cm×8cmでちょうどよかったです。

①まず布を中表にして、半分に折ります。

②長い辺をまっすぐ縫い、裏返したら縫いしろをしっかり割ります。

③それから四方を縫い、半分に折ります。

④上から4mm・9mmのところで留めて、手帳カバーに縫いつけます。

本当はカバーと同系色の方がしっくりくるのですが、どこかに暖色を入れたくて、しおりのリボンとペンホルダーは赤にしました。

完成

アイロンをかけてシワを消します。

接着芯や裏布がないのでフニャフニャですが、手帳本体のビニールカバーをつけたままなので使用時ヘタりません。

それよりもやわらかい手触りが落ち着きます。

手ぬぐいなので汚れても手軽に洗えるのも魅力です。

手帳カバー手作りまとめ

いかがでしたか、100均の布を使って手帳カバーを作ってみました。

同じ手順で、ブックカバーもできますよ。

簡単に作れるので、好きな布でぜひチャレンジしてみてくださいね。

以上です、最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク